坐・えん 滋賀近江八幡/亥川邸 ご紹介です。

まだ定員にすこし余裕があるそうです。
週末近江の旅はいかがですか。

松岡弘子


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6/30(土)~7/1(日) 「坐・えん~まる すわる はじまる~」

 庭から吹き抜けの座敷へ風が通って涼しい近江八幡の古民家亥川邸。
眩しく美しいお似合いの二人、亥川夫妻のご協力を得て、
きくみるはなす近江八幡縁坐舞台に引き続き、
近江八幡円坐物語りの勧進とは相成りました。
傾聴円坐がそのまま舞台に。
縁坐舞台がそのまま円坐に。
漂泊の縁坐、停泊の円坐。。。

            はしもとくにひこ

以下ご案内

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
       坐・えん

  ◎6月30日(土)~7月1日(日)   

 ~まる すわる はじまる~   滋賀/亥川邸
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

ただ 円になり、坐するじかん

なんなんそれ?何のためにやるん?

ごめんなさい。
うまいこと 説明できひん
こればっかりは たいけんしてもらわんとわからへん
ことばでいってもな と思ってしまう

目的はないんですね。

でも、なんか終わってからなんや
ああ。大切なじかんやったなと思うこともあったり

今回の場所は

たたみのうえで 庭があって やさしいみどりの景色がみえるねん
時々 やさしい 風が ふっとふいたり

そんなじかんは
旅してるかんじにもかんじます

いっしょに すごすじかんは
向かう先も あるく ねそべる もぐる 

なにもきまっていない

ある いま いる

ただ、このじかんには
たとえどんな内容であってもていねいにきく人がいる
これおっきいとおもうねんけどな 
ほんま 

ときどき沈黙になったり、なんとなく話し出したりする
 ちょっとふしぎな時間
よろしければご一緒しましょう

ピン!ときた人はきてほしいな 
わけはあとづけなんちゃうかな 

かんたんにいったら
円になって坐る 

意味わからん。そう思う。
でも、意味あることってそんなおおいんかな 
人だけでなく、場所や空間、時間とであう

出会うというよりどっちかというと出遭う。そんな感じ。

■日時 :2012年6月30日(土)~7月1日(日)

集合 6/30(土)13:30頃  現地集合
解散 7/1  (土)13:00頃
 円坐守人 橋本久仁彦さん

(なお7月1日夕方16時すぎから安土駅近くの古相撲の土俵で
きくみるはなす滋賀・安土縁坐舞台を行います。参加自由。)

■場所:滋賀/亥川邸(いかわてい)
JR・近江鉄道「近江八幡」駅(京都駅から30分程)、西口下車、徒歩25分
 近江八幡駅からバスやと5分くらい、バス停から歩いて5分くらいです。
(個人宅なので、参加頂ける方には場所の詳細を後日お知らせします。)

■参加費:10500円(一泊二食、からだにやさしいごはん付)
寝袋持参者は500円割引です。

■定員:10名(※定員になり次第締め切ります。)日帰りでの参加も可能です。
※基本2日間の参加が前提です。

■もちもの:特にありませんが、洗面具やまくら、座蒲団、タオルなど
お気に入りのものがあればぜひ♪

お風呂は亥川家のお風呂もつかえますし、地域の銭湯もつかえます。
まー銭湯はドラマがありそうです。
その時の気分で選択してもらうおうと考えています。

◆参加お申し込み&問合せ先

※申込メールの件名に「坐・えん申込」+お名前を書いて頂けると、うれしいです。

以下の内容を sonomanmayukky@gmail.com (担当:村岸)までメール下さい

名前/電話番号(緊急用なのでできれば携帯)/メールアドレス/性別/年齢/寝袋持参の有無/ふだん何をしている人ですか?/参加にあたり一言

※宿泊は基本同性相部屋の予定です。

※内容の問い合わせなどもお気軽にお尋ねください。

TEL : 090-5977-3785
E-mail:sonomanmayukky@gmail.com(村岸まで)

********************


ファシリテーター

■【橋本久仁彦さんプロフィール】
高校教師時代には、「教えない授業」を実践。
平成2年より龍谷大学学生相談室カウンセラー。
様々な集団を対象とした非構成的エンカウンターグループを行う。

平成13年12月に龍谷大学を退職、プレイバックシアタープロデュースを立ち上げ、
プレイバックシアター、エンカウンターグループ、サイコドラマ、
ファミリー・コンステレーション、コンテンポラリーダンスなど、
フィールド(舞台)に生じる磁場を用いたアプローチの研究と実践を積み重ねるも、
このたび、10年間の活動を終え、その看板を下ろす。

現在は、フェンスワークス傾聴空間建築部門の窓際の机に名札を置き、
日本の新しい口承即興舞踊劇「きくみるはなす縁坐舞台」の様式建築に
注力している。人々にその効果を尋ねつつ全国漂泊中。

天気のいい日には近くの公園で鳩にエサをやったり、滑り台の手すりに
ぶら下がったりしている橋本さんの最近の活動はこちら(→)http://ptproduce.com/